関連ニュース

2019年11月1日

文部科学省科学技術・学術政策研究所が2040年の社会を予測


文部科学省 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)プレスリリース
https://www.nistep.go.jp/archives/42863
文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP、所長:磯谷桂介)は、第11回科学技術予測調査・総合報告書を公表します。科学技術予測調査は、科学技術基本計画の立案等に資するため、1971年度から約5年毎に行っている調査です。
今回調査は、「望ましい社会の未来像」と「科学技術発展の中長期的展望」を検討し、それらを統合して、2040年をターゲットイヤーとした「科学技術発展による社会の未来像」として、基本シナリオ「人間性の再興・再考による柔軟な社会」を提示するとともに、AI関連技術と専門家の検討に基づき8個の「クローズアップ科学技術領域」(分野横断・融合のポテンシャルの高い領域)を抽出しました。


量子計算機・空飛ぶ車・・・ 2040年に実現する未来技術は  文科省研究所が予測
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51690940R01C19A1000000/
[日本経済新聞] 2035年に実用的な性能を持った次世代計算機「量子コンピューター」が実現し、33年には「空飛ぶ車」が都市部で人を運ぶ――。こんな未来の科学技術の予測を文部科学省の科学技術・学術政策研究所がまとめた。専門家約5300人への調査などを基に2040年の未来像を描き、約700の科学技術が普及する時期などを分析した。政府は分析結果を科学政策の議論に役立てる。

2022年03月28日
政策 経産省、蓄電池産業の戦略見直し 全固体より液系リチウム優先へ
2022年03月24日
政策 カーボンニュートラルに積極的に取り組む企業を応援…経産省が政策を検討
2022年03月24日
経済 車に「カーボンニュートラル燃料」という選択肢はガラパゴス化しないのか?
2022年03月24日
技術 全固体Naイオン二次電池でロボット掃除機を駆動
2022年03月22日
海外 中国、再生エネ・天然ガス生産拡大、原油生産は据え置きへ
2022年02月21日
地域 『中部圏における大規模水素社会実装の実現に向けた包括連携協定締結』並びに『中部圏大規模水素サプライチェーン社会実装推進会議の発足』
2022年02月18日
技術 JR東日本、国内初の水素車両を公開 30年実用化へ
2022年02月16日
省庁・他 CO2排出、個人単位で把握 環境省が10万人実証
2022年02月11日
海外 仏、原発6基を国内建設へ さらに8基増設も検討「温暖化への対策」
2022年02月09日
経済 日産自動車 欧州向けガソリンエンジン開発終了
2022年02月08日
省庁・他 地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案の閣議決定について
2022年02月08日
地域 トヨタ、水素利用の加速へ福岡市と連携協定 ゴミ収集車などFCV導入
2022年02月03日
地域 港湾・船舶の脱炭素化、神戸市が大規模水素ステーション
2022年01月27日
技術 微生物燃料電池でCO2排出ゼロの水処理、栗田工業が数年内の実用化へ実証
2022年01月27日
経済 日産・三菱自動車・ルノー三社連合 EV開発などに3兆円投資
2022年01月27日
技術 東大・PPES・パナ・豊通 電池資源・再生で共同研究
2022年01月24日
経済 電力使用量から在宅状況把握、企業・行政サービスに生かす…東電など新会社
2022年01月20日
政策 再エネ電気料金から石炭火力・原発にお金が流れる: 「容量市場」の問題点とは
2022年01月18日
地域 日産自動車が鹿児島市と電気自動車を活用した「災害連携協定」を締結。脱炭素と防災力強化に向けて連携
2022年01月12日
技術 日産自動車、福島県浪江町にてEVの充放電システムを活用したエネルギーマネジメントシステムの実用化検証を開始
2022年01月09日
経済 燃料アンモニア製造プラントに本格参入する千代田化工の勝算
2022年01月07日
政策 燃料アンモニアサプライチェーン構築に係るアンモニア製造新触媒の開発・技術実証の開始について
2022年01月05日
経済 パナソニック、2030年までにCO2排出量実質ゼロへ
2022年01月05日
経済 ソニーがEV事業の子会社「ソニーモビリティ」設立へ、事業本格化に向け
2021年12月27日
経済 ST、GaNパワー半導体で新たに2ファミリを投入
2021年12月22日
政策 再生エネルギー導入、国内1・2万社に目標策定を義務付けへ
2021年11月29日
経済 日産、EV向けに5年で2兆円投資 全固体電池「28年度に実用化」
2021年11月23日
海外 英、EV充電器の設置義務化 来年から新築住宅など
2021年11月22日
省庁・他 財政制度等審議会 財政投融資分科会
2021年11月16日
海外 カーボンニュートラル達成の ”必須代案”…「水素・アンモニア発電」2035年の常用化=韓国
2021年11月08日
経済 「脱炭素」ビジネス、収益化は大手でも1割…中小企業は「関心ない」6割
2021年11月08日
経済 トヨタが日本最大級の再エネ企業の「買収」に触手、足掛け3年の猛アタック
2021年11月07日
海外 韓国が石炭発電廃止に署名したというが…産業部「そうではない」
2021年11月06日
経済 パナソニック、中国で水素事業へ 政府の脱炭素方針に照準、強化
2021年10月22日
省庁・他 エネルギー基本計画
2021年10月22日
省庁・他 エネルギー基本計画の概要
2021年10月17日
政策 エアコンの省エネ性能、目標基準を15年ぶり改正へ…「脱炭素」で海外に売り込み
2021年10月06日
News・Topic 「脱炭素」ブームのウラで、じつは「日本の総合商社」にこれから起きる本当のこと
2021年09月21日
海外 2035年までに全米の電力供給量の半分近くを太陽光発電に
2021年09月21日
経済 CO2フリー水素のサプライチェーン構築へ、日豪6社が共同で調査へ
2021年09月21日
海外 中国車載電池最大手CATL、独BASFと戦略的協力パートナーシップ確立
2021年09月20日
技術 電池の覇権争い左右するリサイクル技術、日本企業の現在地
2021年09月20日
技術 格安石炭から取り出す「水素」 新エネルギーに期待
2021年09月19日
海外 テスラを抜いた…中国製EV・バッテリーの疾走
2021年09月18日
News・Topic 気温2・7度上昇、パリ協定の目標達成には「努力を倍加」 国連報告書
2021年09月18日
政策 メタン排出量30%削減目標 米・EUなど気候変動対策
2021年09月16日
技術 大気中のCO2を除去し、岩石に溶け込ませるユニークな装置Orca!
2021年09月13日
技術 色素増感太陽電池を用いたIoT機器向けメンテナンスフリー電源を開発
2021年09月13日
海外 【環境負荷の低い燃料】ポルシェ 合成燃料工場の建設開始 ガソリンに代わる新しい選択肢
2021年09月13日
政策 米民主党、EV向け税額控除の大幅拡充を提案 国内メーカーを優遇