TOPICS

2020年11月3日

オンライン連続講座「グリーンリカバリー の最新動向」のご紹介


下記案内がありましたので、皆様にもご紹介いたします。


日本環境ジャーナリストの会では、11月5日の19時より5週連続で、オンラインでの連続講座を開催します。
テーマは、気候危機が深刻化する中でのコロナからの「グリーンリカバリー」です。
例年、表参道で開催してきましたが、今年は、オンライン。逆に全国どこからでも参加できます。
ご関心のある方は、ふるってご登録ください。ZOOMリンクをお送りいたします。
登録は1回ごとに可能、全回一括は割引がございます。詳しくは、日本環境ジャーナリストの会のHPで。

(申し込みホームページ)http://jfej.org/jfej-2020seminar/

(チラシ)http://jfej.org/wp-content/uploads/2020/10/2020-J-poster.jpg  

新型コロナウイルス で激変した私たちの暮らしと経済。同時に、大水害や大火災が相次ぎ、気候危機はますます深刻の度を増しています。この危機を乗り越えるにはどうしたらいいのか。このまま元の大量生産・大量消費型の経済に戻すのではなく、これをバネにグリーンリカバリー(緑の復興)と呼ばれる対策を強化して、脱炭素で循環型のサステナブルな復興をめざす必要性が急激に高まっています。このオンライン連続講座では、第一線で活躍する専門家やジャーナリストが、SDGsの視点から国内外の最新動向を報告。鍵を握る再生可能エネルギーやサーキュラーエコノミー、若き環境アクティビストたちの取り組みも含め、その背景をわかりやすく解説するとともに、未来を切りひらく道筋を考えます。

11月5日「グリーンリカバリー最前線!日本は追いつけるか?」
 講師:吉高まり(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)

11月11日「再エネのホープ、洋上風力の国内・海外最新事情」
 講師:齋藤 薫(日本風力発電協会理事)

11月19日「サーキュラーエコノミー 実践へ」
 講師:中石和良(サーキュラーエコノミー・ジャパン代表理事)

11月24日「感染症と気候危機-より良い未来に向かう復興は可能か」
 講師:高村ゆかり(東京大学未来ビジョン研究センター教授)

12月2日「デジタルネイティブ世代が考える、来年のCOP26に期待すること」
 講師:小野りりあん+露木志奈+塚本悠平